

.png)


新築から10年経つけど
お家って大丈夫なのかなぁ?
壁紙にシミが出来るてるけど
これって雨漏り?
外壁に触れると白い粉が
付着するんだけど…
こんなお悩みや不安…すべて点検と報告書で解決します‼
外壁・防水まるごと点検サービスの
ホームドック
知識は盾になる
次回の計画 を立てれる
現状を把握できる
人にも人間ドックがあるように、お家もホームドックが大切です。
また、その道のプロに見てもらってお家の現状を把握しておくことで、悪質なリフォーム業者や訪問販売にも騙されにくくなります。
どこにもこんなサービスが、なかったからつくりました。
このページでは、実際にお客さまのご自宅を点検させて頂いた際に
発見した不良箇所やその部分に対する評価をA~Dまでのレベルで評価しています。
『唯一の悪は無知であることである。』とソクラテスが言ったように、知らないから恐怖心を抱いたり・騙されたりするのであって、知識のある人は騙されたりもしなければ、何も怖がる必要はありません。
この業界に悪質な業者や高単価過ぎる業者が多い理由は、お客様の無知に付け込まれているからです。
ですから、お客様自身が知識という盾を持つ必要があるのです。
10数年も前でしたら、一般の方が、本当にこの業界の知識を得る方法はありませんでした。
ですが、インターネットなどの普及により様々な方が、ブログやyoutubeなどで発信をされており、非常に知識を得やすくなりました。
ですから、外壁のリフォームをされる場合は、十分に知識を得た状態で業者を迎え入れることが大切です。
お家を購入された日から、未来の改修工事は確定しているのですから。
そして、人間にも人間ドックがあるように、お家にもホームドックが必要です。
知ってください。形あるものいつかは壊れるのです。
急に雨漏りしているのではありません。急に傷んだのではありません。
私たちが、日々幸せに暮らせている裏側では、頑張ってくれている我が家がある事を…
まずは、知る事が大切です。
創業当初からの思い。

はじめまして、(株)山大防商 代表の大野晃昊です。
私は16歳から防水業をはじめ約20年間この業界に携わってきました。この20年間で様々な経験をして、人の親となり家族で暮らすようになり人々のいろいろな考えや思いを知りました。
その中で12年前に起業しようと思ったとき、こんな会社にしたいと強く思った事があります。
それは『工事は出来て当たり前。自分の仕事はお施主様の思い出の詰まったお家を自分ごとのように考えて解決する!』
そう思うようになってからは居ても立っても居られず、すぐに起業しました。はじめは本当に誰にも相手にされませんでしたが、おかげさまで何とかここまでやってこれました。
そして、今挑戦している事は『もっと、身近に』をテーマに日々奮闘しています。
是非、弊社の『ホームドック』をご活用ください。
-
設定料金以外に料金はかかりますか?通常料金と地域集中時の料金以外に必要な料金はございません。 補修工事が必要な場合では、一旦お客様にご提案をさせて頂きますのでその場で追加料金等は一切頂いておりません。
-
ホームドック(点検)を受けた場合のメリットとデメリットを教えてください。ホームドックを受けられた場合、これから起こり得る補修工事や大規模工事を予測し、事前に対策を立てるための『お客様専用のカルテ』が出来上がります。 しっかりとしたお客様専用のカルテがある事で、以下のようなメリットが考えられます。 【ホームドックのメリット】 お家の現状が分かる おおよその次回の工事時期が分かることで費用などの計画が立てやすくなる 現状が分かれば、業者に下手に不安を煽られる事が無くなる 建物にとっての大切な躯体が手遅れになる前に分かることで、補修工事を含めた対策が取れる。 対策が取りやすくなることで、本来なら必要のない工事を避けられる。 (例)外壁の塗装工事だけで済んでいたはずが、大事な柱まで腐食していたために大がかりな工事になるなど。 【ホームドックのデメリット】 料金がかかる(数年後でも全体の工事となった場合は点検費用は全額割引対象です。)
-
業者を屋根に上らすのは、不安なのですが...もちろん悪徳リフォーム業者みたく、屋根の瓦を割るなどの行為は致しませんが、それでも不安に感じられる場合は、ご辞退頂く事は可能です。 また、屋根の調査につきましては、3階以上の建物では行っていませんし、屋根の勾配などによっては、こちらからお断りする場合が殆どです。 理由は、以下の通りです。 瓦を調査時に割ってしまう恐れがある。 雨天の次の日や凍結の恐れのある場合。 屋根の傾斜がきつい場合 関連の樋や金具・外壁などを傷つけてしまう恐れのある場合。
-
点検時間は、何分くらいかかりますか?現地での調査時間は30分から1時間程度となります。 帰社後、資料をまとめて次回大規模工事にかかるおおよその無料お見積書と写真付き調査報告書を郵送にて提出させていただきます。